秋に実るまでの作業は『どんなこと!』
ふだん見ることのない柿栽培農家の育成作業をごしょうかいします。まだまだありますがほんの一部を画像とともに見ていきましょう。
なかなか思うように言うことを聞いてくれません!そうです柿も生きているんです。手間がかかりますが柿栽培農家には毎年違う戦いがまっています。それを乗り越えながら実った時の嬉しさがここにあります。
●西村柿の雄花
5月柿の花が咲きだしマルハナバチやコガネ虫が活動しはじまります。
●松本富有の雌花
柿の実の大きさに大きく影響する『へた』は 3cmあれば良い実に育ってくれそうです。
●摘蕾作業『一枝一果!』
もとから2~3番目のへたの大きい下向きのものを一つ残してすべてとります。ここから果実の大きさが決まる重要な作業となります!!
7月太陽の光を浴び柿の実もすくすく育っています。一週間もたつと目を疑うくらい大きくなります。
●摘果作業
ここからが正念場永遠と8月上旬まで続きます!キズや変形、汚れのある実をとりのぞき最終仕上げになります。
●品種ごとの食べ時はいつ?
やっぱり完熟が一番!!普段スーパーなどに並んでいるものは流通上のため早取りしています
ので柿本来の美味しさを味わうことができません!( ;∀;)
早生種 西村早生 ~ 10月上旬
中生種 松本富有 ~ 11月上旬
晩生種 富有 ~ 11月中旬
●防除作業
無農薬栽培ということをよく聞きますが、時期とタイミングを見ながら適正な防除作業をおこないます。
●木の皮剥ぎ作業
2~3年おきに柿の木の皮を高圧洗浄機で取ります、木の皮には木を害する害虫がいますのでこれで木を守ります。
●草刈り作業
除草剤を極力使わず、乗用草刈り機により草刈りをおこない土壌中の微生物やミミズなどを増やす土つくりを行っています。
●剪定作業
柿の1年を決める最初の大事な作業になります、柿の実の大きさ、数量、樹勢などの方向性をつかさどります。方程式はありませんので自分の経験と勘がたよりです。
●肥料
魚かす、骨粉、カニ殻、大豆粕などの有機率80%の果樹肥料をメインに甘さとコクがでるように工夫しています。また散布する時期タイミングにも気をつかっています。
●収穫
色づきを見ながら柿の実の熟しぐあいをみながら収穫をします。年間で一番忙しい時期になります。
●選果作業
柿の大きさ、傷、色合いなどの確認をし仕分けをしていきます。左側の皿がいっぱいある機械が選果機です、最近ではレトロなタイプになりましたが重宝しています。
●選果の様子になります。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から